元スマホエンジニアのニュース雑記

今もエンジニア一筋の筆者が気になったニュースを雑多に考察。

組織マネジメント

【秘伝】利益率30%、元ソニー子会社を再生させた仕組み力

SONYの元子会社であるデクセリアルズの収益構造改善の話。主に2点について触れられています。•完成品メーカーに提案して採用される「デザイン・イン」と直接納めるデバイスメーカーに供給する「スペック・イン」。•投資に対するリターンを始め複数の指標を組…

IT企業のリモートワークは今も続いているのか?完全出社必須なら62%の従業員が離職を検討

リモートワークについて、何度か出社とリモートの揺り戻しを経た結果、ほとんどの会社が妥当なハイブリッドに落ち着いた感じですね。傾向として、定型業務の少ない仕事や、出自の異なる者同士で深い連携が必要な仕事、などはリモートワークが難しいというの…

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

新入社員目線で見ると、入社後の違和感が我慢ならない。会社側の目線で見ると、もう少し長い目で見て欲しい、という感じでしょうか。人にフォーカスしてもこの記事ではわからない事が多いので仕組みにフォーカスすると、内定前に会社の雰囲気や仕事内容を知…

任天堂が「人材に対する考え方」公開 世界的エンタメ企業が求める人材像とは?

確かにニンテンドーが提供しているのはゲームじゃなくて「遊び」ですね。ニンテンドーの入社試験は狭き門になる一方で、かなりの質でゲーム制作のポートフォリオを持ってないと書類審査すら通らないと聞きます。ハードウェア設計という意味では最新技術を組…

【完全図解】今こそ知りたい「コンプライアンス」大全

不正のトライアングル。自動車業界の不正を自分なりに解説した際、この記事と似たような要素は抜き出していましたが、不正のトライアングルという連鎖反応の概念は入れておらず、勉強になりました。 以前書いた不正についての考察記事です。自動車業界で不正…

【幹部激白】役員たちの前で「豊田章男」が語ったこと

「実需」がきてから挽回できるのは最も強いです。皆、それが出来るなら苦労しないと思ってます。Appleやトヨタはアーリーマジョリティ層への直接アクセスが出来るので、流行ってからでも勝てるという事です。かつては日本の家電メーカーもそうでした。商品の…

謎多きインド人材と仕事するために求められる「3つの資質」

アメリカ在住インド人ととても良く話すのですが、この記事は共感ばかりでした。私はケンカせずにやれてますが、感じる事はこの記事と一緒です。ベクトル合わせてインド人の馬力を出せるよう、引き続き頑張ります。

正解はないが、やり方はある。「いい組織」をつくるための思考法

この記事は本当にその通りだと思います。私のチームでは下記のような状態維持を目指して運営しています。・上が方針を示したら部下からダメ出しや改善案がどんどん出る・方針が決まったら次の日にはお試しが始まっている・各人がやりたい事(多様性の性質)…

【謎】デスクに向かうほど「集中」から遠ざかる理由

一日のうちに2つの「集中のピーク」があるのは知りませんでした。多くの場合、最初のピークは午前中、2つ目のピークはお昼すぎ、らしいです。個人的に集中時に意識しているのは、以下4点です。・PCの通知機能は一切使わない(メールに通知させておくか、巡…

企業「ChatGPTは使っちゃダメ」→じゃあ自分のスマホで使おう──時代はBYODから「BYOAI」へ

BYODのAI版の課題ですね。人生を一企業に隷属して過ごす前提であれば社内規定を100%守る人も多いでしょう。しかしパフォーマンスを求められて転職も前提になるなら、業界で誰でも使える有用ツールを禁止されても、従業員がグレーゾーンを攻めるのは当然でし…

【指南】ミドルエイジ転職によくある勘違いと最適マッチの原則

だいぶエージェントが良い記事を出してくれるようになりましたね。概ね、現状はこの通りです。弊社採用では、ミドルエイジは下記観点で落とす事が多いです。・なぜ転職をするのか→自分の境遇を被害者的に語る人が多い。次に何をやりたいのか語って欲しい。・…

会社に貢献意欲、日本は5% 世界平均23%、格差拡大

結局、日本大企業が求めているのが「結果」ではなく「服従」だからでしょう。近年変わりつつあると言えども、アメリカ企業と比べていると「絶対服従」から「ある程度服従しつつ、会社が求めている方向性の結果見せてね」になっただけと感じます。この「会社…

週5出社“逆戻り”で企業と深い溝。「リモート廃止の理由がわからない」社員3人の悲痛な訴え

出社が良いかリモートが良いかは他の記事で私も散々コメントしたので、ここでは違う観点で。フルリモートやリモートOKの会社が選択肢として出てきた事で、社員が「なぜリモートではダメなのか」という思考を持った所がコロナ前との変化です。「コロナ前は出…

なぜ「50代以降の転職」はこんなにも難しいのかごく「シンプルな理由」

一通り読みましたが「シンプルな理由」が書いてなかったような。。タイトルは内容と違いました。50代と20代で近いスキルだったら20代を採用するのはこれからも避けようのない事実なので、30年間の価値をアピール出来る必要がありますね。50代特有のスキル候…

トヨタら大企業で不正相次ぐ、「社員の“満足度”高いほど不祥事が起こる」驚きの調査結果とは

良く分析された記事で、概ね同意です。因果関係の証明では無く、統計の事実として。•会社のルールが絶対になり社会のルールを守る必要がない。•社会に対し「規範」である事が求められる。トップダウンで来る「こうあるべき」を満たすように、資料や報告へ無…

【熱弁】不正続発の渦中で、豊田章男が語ったこと

これは、本当に企業ビジョンと経営層の姿勢が問われる事案です。その意味で、社長の会見は流石だなと感じます。関連会社の幹部や現場は、悪いという意識無く不正をしていたはずなので。100万台超えの量産の重圧を経験済の私からすると、現場が不正と納期を天…

リスキリングが“続かない”20代と50代が、2024年にやるべきこと

リスキリングという言葉、好きじゃ無いので早く流行が終わって欲しいです。記事にも書かれているようにスキルアップの鍵はアウトプット。職場からアウトプットを求められる環境に身を置き、求められ無くてもアウトプットを考えて構築する習慣が一番大事。チ…

ウェルビーイングを実現。IBM流ローカルワーク

つい先日軽井沢に行きましたが、街全体の賑わいにびっくりしました。北陸新幹線があるので、小田原や熱海に匹敵するアクセスの良さになったのも大きいんでしょうか。 newspicks.com

Z世代に燃え尽きと同じくらい有害な「退屈症候群」が広がっている

言われた業務だけを最低限やっていたら時間が余る仕事は割と多い気がします。言われた業務だけをやる業種は誰でも出来るように設計されているので。永遠に作業者の給料で満足するなら、それはそれで良いのではと感じます。 本気でその仕事を通じて成長したい…

目の前の人が「仕事してるフリだけの浅い人」か「できる人」かを一瞬で見分ける質問

仕事をしているフリを見抜くというよりは、ただ面接で採用可能性を判断するための質問術のような気がしました。面接という場においては正しい事が書いてあるように思います。職場においては、ある瞬間に他人が仕事をしているかサボっているかなんて、考えな…

若手社員の転職活動で起きがちな「3つのミスマッチ」…残念な「短期退職」の防ぎ方

出来ることなら、人脈を構築してリファラル採用で転職するのが良いです。中途採用は基本的に同期がいません。社内に対しては新卒よりも遥かに狭い視野で当分の間働く事になります。つまり、配属する部署との相性が極めて大事です。 gendai.media

【公開】人事のプロが伝授、ハラスメントにならない「叱り方」

私も、プレイングマネージャーという言葉は逃げに使っている人が多いと思います。体感ですが、チームメンバーが6人を超えたあたりから、マネージャーがプレイヤーであるメリットは薄くなって来て、10人だと完全にマネージャーに専念した方がチームのパフォー…

【やりがち】自分も周囲も潰す「NG行動」5パターン

最近の組織フラット化で、レポートラインが結構難しいなと思います。上の階層の人も時々は懐かしい現場仕事をやりたがる気持ちも良くわかるので、何となく止めづらい。 ■「NG行動」5パターン(抜粋) ・やり方は常に同じ。全員に、ブレない態度 ・メンバーの…

ラクにおカネを稼げるから不安になる…若手社員の「ホワイト企業離れ」が進んでいる本当の理由

以前はブラック企業とホワイト企業、つまり残業を強制され精神的圧力を受けるかどうか?が企業の良さの評価指標でした。以前よりホワイト企業が増え、さらに社会の不確実性が増した結果、企業の良さは残業時間ではなく労働者自身が健康的に成長し続けられる…

日本を蝕む「20代の給料安すぎ問題」超残念な実態

20代の億万長者がゴロゴロいるアメリカと「平均」給与で比べて何か意味あるのかな?と思ってしまいました。中央値が見たい。社会のせいにしても自分達が世代のうちは改善しませんので、アメリカ人並に稼ぐには何が必要かを考えて、各人がもがいた方が良さそ…

任天堂、驚異の新入社員定着率「ほぼ100%」なぜ社員が辞めないのか

任天堂は企業ブランドと共に、Switchでしか出してない独自の人気ゲームタイトルが多数あるので、心理的安心感が高そうです。給与が高く福利厚生が良いというだけでは新入社員は定着しない時代。 biz-journal.jp ランキング参加中毎日投稿がんばり隊 ランキン…

メタ、オフィス復帰に関する細かなルールを導入…完全リモートワーカーが出社できるのは四半期に8日以内

センセーショナルに記事が書かれてますが、結論の規則は至って理性的かつ納得できる物だと思いました。対面の必要性や会社の設備維持を考えると、妥当です。以下、一部抜粋•オフィスが指定されている全従業員は少なくとも週に3日出社しなければならない。•す…

会議中に寝る人がいるのは日本だけ…スティーブ・ジョブズが日本のアップル社に来て話したこと

誤解を恐れずに1行で言うなら終身雇用の弊害です。 newspicks.com

【新哲学】時代に疲弊せず、長く繁栄する「商い」をする方法

>「単純に30人、50人、100人は無理だなと思いました」と八木さんは話す。数を追い、職人さんたちを疲弊させるのではなく、休みを増やしたり、働きやすいあり方を突き詰めていくなかで、働いてくれる社員を20人に絞ることを決める。==ここまで引用==20人とい…

グッチ、エルメス。一流ブランドが頼る300年企業がすごい

応仁の乱や江戸遷都の話が取り組みの歴史として出て来る時間軸が長すぎてとてつもない。そんな長い歴史でも、近年のインターネット普及後からの変化はとても大きいんじゃないかと記事を読んで想像しました。西陣織のさらなる進化に期待です! newspicks.com …