身近な業界にも気付いたら名前そのままで外資系ファンドになっている企業、沢山あります。(恥ずかしながら日立はあまり認識してませんでした) 働く意味での国境はどんどん曖昧になってますし、買収で価値に気付かせて価値を上げてくれるなら、別に良いので…
temperature=0で読み取ってください、は知りませんでした。なるほど。マークダウンは便利なんですが、数年前はマークダウンに対応したエディタがちょっと重いのが多くて最近使ってませんでした。確かにAIと相性良いですね!
暗号資産は国の実態が無い、タチの悪い為替なので宝くじ以上の物にはならないですね。。私も少額は持ってますが価格変動に何も感想がないです。ビットコインでしか買えない、ビットコインなら非常に簡単になるビジネスが育てば、価格も安定して価格変動に意…
以下がこの記事で一番の学びでした。「問題は、なぜドイツで最後に成功したスタートアップ企業が50年前にできたものなのか、ということです」 日本はドイツと国が似てるからドイツから学べとしょっちゅう言われてましたが、起業という意味では当てはまらない…
最近はこういう業態もあるんですね。面白い。競合も既に多いようなので、確立されてきた技術なんでしょう。 雇用や決済を、国すらまたいで統合出来るサービスが次々と出てくる事から、日本国内の省庁の違いとかJRの管轄でICが違うとか、そんな事は本気度の差…
SNS無しだと問題も起きそうな反面、判断力の無い16歳未満に世界からダイレクトマーケティングが出来るという現状で良いのかという疑問はありますね。 正しく運用されれば、オーストラリアが先駆者として壮大な社会実験になる事は間違いなさそうです。
正確には「ジョブ型雇用の事例」を作ります、という事でしょう。また、日本においてそのジョブ型雇用者は解雇出来るわけではないのでジョブ型雇用の事例ではあるけど、解雇まで含めたジョブ型雇用の制度は社内には作れないと思います。 あくまでも「既存のジ…