元スマホエンジニアのニュース雑記

今もエンジニア一筋の筆者が気になったニュースを雑多に考察。

新入社員の初任給「30万円」ファストリ、三井住友銀 人材確保へ

新卒の初任給を引き上げる事に反対という訳では無いのですが、何も知らない新卒しか採用出来ず中堅社員の給与が新卒と変わらないみたいな事態になっていないか、心配です。 最近は中途社員がどんどん入ってくる会社こそが良い仕組み、良い文化、良い未来展望…

ユナイテッド航空、マスク氏スターリンクのWi-Fiサービスを今春開始

スターリンクの航空機内WiFiへの適用は、わかりやすく大きなメリットがありますね。 21世紀に情報通信がインフラとして確立して久しいですが、一企業が世界の空の通信インフラを独占的に抑えてしまった影響は、今後加速度的に大きくなっていきそうです。独占…

マスク氏の影響力、世界中で強まるばかり-中国との関係巡り疑念も

イーロンマスク率いるスペースXによる衛星通信網構築は、通信業界内では衝撃です。 21世紀に情報通信がインフラとして確立して久しいですが、一企業が世界の空の通信インフラを独占的に抑えてしまった影響は、今後加速度的に大きくなっていきそうです。独占…

【波紋】ザッカーバーグ、正月から「トランプ寄り」に方針転換

アメリカ政治の民間介入とアメリカ社会の保守・リベラルの狭間が垣間見える発表ですね。興味深いです。 トランプ大統領が今月20日から就任し、どのような事が起きるのか、今後も注目しています。

東証、note株の制限値幅拡大 グーグル出資で大量の買い注文

noteは日本のプロダクトっぽいというか、一言では言えないですが良く出来たプラットフォームです。 Googleとの資本提携は驚きましたが、さらに発展してくれると良いですね。願わくば、note proは高いので独自ドメインの機能など一部が使えるnote liteみたい…

【株価8倍】トランプ政権で注目「最強のクリプト企業」

コインベースがこんなに報道される時が来るとは。上場してすぐにコインベース株買ったのですが、買うのが早すぎて記事のチャートにあるように上場当初の値段からはまだそんなに上がってません。もっと上がって欲しい。 一方でビットコインについてはやはりま…

メタとアマゾン、多様性対策を廃止 トランプ大統領就任前に

設備や制度面での多様性対応は確実なコストがかかるので、現実問題どの程度取り組むかは難しいでしょう。加えてアメリカでは過度な多様性推進にブレーキをかける判例も出てきているようですし。 主張をしている当人がそのコストを負担しない仕組み、かつ権利…