元スマホエンジニアのニュース雑記

今もエンジニア一筋の筆者が気になったニュースを雑多に考察。

キャリア/スキル啓発

テスラのレイオフについて元従業員からみた視点

会社にとって必要な仕事の需要は年々変わるのが当たり前です。それに対し、人間のスキルは毎年大きく変えるわけにも行きません。方針を立ててスキルを習得しないと深さの無いスキルになってしまいます。そう考えると、会社が必要とするスキルとマッチすれば…

日本だけ違う?18歳が「人生において大切にしたいこと」、他国が「家族」と答える中、日本で最も多かった回答は…

18歳が「人生において大切にしたいこと」日本で最も多かった回答は「自身の好きなことややりたいこと・趣味」だったそうです。これは18歳へのアンケートなので、日本の経済力がどうという話ではなく、ポジティブな教育が出来ていない要因がかなり大きいと思…

IT企業のリモートワークは今も続いているのか?完全出社必須なら62%の従業員が離職を検討

リモートワークについて、何度か出社とリモートの揺り戻しを経た結果、ほとんどの会社が妥当なハイブリッドに落ち着いた感じですね。傾向として、定型業務の少ない仕事や、出自の異なる者同士で深い連携が必要な仕事、などはリモートワークが難しいというの…

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

新入社員目線で見ると、入社後の違和感が我慢ならない。会社側の目線で見ると、もう少し長い目で見て欲しい、という感じでしょうか。人にフォーカスしてもこの記事ではわからない事が多いので仕組みにフォーカスすると、内定前に会社の雰囲気や仕事内容を知…

前年比44%増、年収710万円…初任給”爆上げ”企業の舞台裏

新卒の給料上昇率が非常に高く推移しています。表現は悪いですが、新卒が市場の初競りのようなお祭り•話題性重視になってないか若干心配ではあります。固定残業代80時間分については、内部は平均20時間と書いてありますし、80時間働いてもらおう、という会社…

マッキンゼーが一部社員に提案、9カ月分の給与受け取って退職を

外資系コンサルで退職金も無いであろう事を想像すると、9か月はかなり魅力的ですね。日本の大企業だと退職金を捨てる見返りだったりするので、日本の大企業が言う9か月とは全然違う質の大盤振る舞いだと思います。9か月はかなり有効に使えると思います。私も…

任天堂が「人材に対する考え方」公開 世界的エンタメ企業が求める人材像とは?

確かにニンテンドーが提供しているのはゲームじゃなくて「遊び」ですね。ニンテンドーの入社試験は狭き門になる一方で、かなりの質でゲーム制作のポートフォリオを持ってないと書類審査すら通らないと聞きます。ハードウェア設計という意味では最新技術を組…

謎多きインド人材と仕事するために求められる「3つの資質」

アメリカ在住インド人ととても良く話すのですが、この記事は共感ばかりでした。私はケンカせずにやれてますが、感じる事はこの記事と一緒です。ベクトル合わせてインド人の馬力を出せるよう、引き続き頑張ります。

ベンチャー転職イベントに大企業社員が続々。「採用したいけど」企業の本音

ベンチャー転職イベントに大企業社員が多く参加しているとのこと。 ベンチャー転職イベントに大企業社員が続々。「採用したいけど…」企業の本音 | Business Insider Japan 採用側もWeb上から転職者の情報を集めやすいので、以前より精度の高い情報が得られるよ…

【脱常識】あなたの「勉強法」は、時間の無駄かもしれない

日記を書く、人に教える、シャドーイングなどが良いと言われる断片的な勉強法の情報をまとめて整理して概念化している記事という感じで、参考になりました。私の仕事で言えば、学会へ行ってプレゼンしたり論文を出してレビューされるのが良い勉強法と思って…

「Quiet Quitting(静かな退職)」はなぜ起きる?日本企業に求められる“働きがい” とは

Quiet Quittingが「静かな退職」と訳されていて、タイトル釣りのための翻訳?と思ってしまいました。退職ではないです。やる気が無くなって意図的に職場から存在感を無くしていく人ですね。大企業超あるある傾向です。いわゆる、昔から言われている2対6対…

正解はないが、やり方はある。「いい組織」をつくるための思考法

この記事は本当にその通りだと思います。私のチームでは下記のような状態維持を目指して運営しています。・上が方針を示したら部下からダメ出しや改善案がどんどん出る・方針が決まったら次の日にはお試しが始まっている・各人がやりたい事(多様性の性質)…

【豊かさとは?】日本の「豊かさ」24位=世界で格差拡大と警鐘―国連

平均寿命や教育、所得の観点から各国の豊かさを測る「人間開発指数(HDI)」で順位が下がっているとのこと。ニュースサイトのコメント議論を見ていると「豊かさとは?」という議論に終始してランキングから読み取れる事が議論されてないので、ここでは統…

【謎】デスクに向かうほど「集中」から遠ざかる理由

一日のうちに2つの「集中のピーク」があるのは知りませんでした。多くの場合、最初のピークは午前中、2つ目のピークはお昼すぎ、らしいです。個人的に集中時に意識しているのは、以下4点です。・PCの通知機能は一切使わない(メールに通知させておくか、巡…

【資生堂、オムロンなど】業績不振企業で相次ぐ人員削減、市場の評価には思い切った打ち手必要

氷河期ど真ん中世代ですが、本当にしわ寄せで酷いなとは思います。だからと言ってどうにもならないので頑張ってますが。一つだけ最後まで納得いかないのは、20代で年功序列前提の安月給しか選べなかった氷河期世代は、確実に生涯年収が低くなる事ですかね。…

現状維持なら先進国最低に 60年の1人当たりGDP―内閣府試算

先進国最低でも良いじゃないみたいな意見も目立ちますが、最低になるとどうなるかも示してあげれば良いかと思います。すぐに想像出来るのは、・多くの製品が外国頼みになって電気製品などが買えなくなる。買えても高すぎる・作業者の職しか無くなる→優秀な人…

企業「ChatGPTは使っちゃダメ」→じゃあ自分のスマホで使おう──時代はBYODから「BYOAI」へ

BYODのAI版の課題ですね。人生を一企業に隷属して過ごす前提であれば社内規定を100%守る人も多いでしょう。しかしパフォーマンスを求められて転職も前提になるなら、業界で誰でも使える有用ツールを禁止されても、従業員がグレーゾーンを攻めるのは当然でし…

年俸3000万円目指すなら、テレワークの夢は忘れよう-求人サイト調査

この記事で言いたいことは推測できますが、いまいち参考になる統計データが載ってないですね。。ただ実際、雇用募集で年収3000万円(日本なら1500万円ちょっと?)ならテレワークokの募集は少ないと思います。理由は過去の私のコメントで何度も書きましたが…

副業で年収どれくらい増える? 理想と現実の差、実態調査で判明

副業は、何らかの形で本業の役にたつものにするべきと思ってます。勉強がてらに少し収入もらうくらいのつもりで。単純作業の副業は若干の即効性はありますが自分の時間を失うだけで、長期的な成長や年収アップには繋がりません。 mainichi.jp

【真相】結局、転職はソンなのか、トクなのか?

「転職希望者の9割は行動しない」とありますが、転職はそれだけ大きな決断なので、1割が転職するくらいで普通だと思います。逆に考えるだけなら100%の人が転職の可能性は検討しておくべきです。転職を検討する事は悪でもマイノリティでもありません。自分…

【指南】ミドルエイジ転職によくある勘違いと最適マッチの原則

だいぶエージェントが良い記事を出してくれるようになりましたね。概ね、現状はこの通りです。弊社採用では、ミドルエイジは下記観点で落とす事が多いです。・なぜ転職をするのか→自分の境遇を被害者的に語る人が多い。次に何をやりたいのか語って欲しい。・…

【考察】「オルカン投資」に向く人・向かない人、3つの基準

言ってることは理論に基づいてるなと思うものの、結局は触らずに済む貯蓄額がどのくらいかで判断した方が良く、この記事で保守的な商品運用と言われた立場でも貯蓄状況次第で決まる気がしました。まず、全額貯金が人生のリスクであり、投資を組み入れないと…

【図解】新NISAで大ヒット。今知りたい「オルカン」のこと7選

個人的には、現金預金よりもオルカンだと思ってます。5年使う予定のない余剰金で投資先がわからないなら、預金代わりに全てオルカンで問題ないレベル。タイミング悪く世界恐慌が来た時に現金が必要になったら損はするかもしれませんが、そこまで大きな人生リ…

【ゼロから解説】ChatGPTより賢い「自分専用GPT」の作り方

活用はそこそこしてるんですが、自分の仕事はルーチンワークが少なすぎてアシスタント的な使い方があまり出来てないです。この記事は割とちゃんと書いてあるので、何とか自分の仕事の一部に組み込みたいところ。pythonだと処理できないけど人の目なら分類出…

週5出社“逆戻り”で企業と深い溝。「リモート廃止の理由がわからない」社員3人の悲痛な訴え

出社が良いかリモートが良いかは他の記事で私も散々コメントしたので、ここでは違う観点で。フルリモートやリモートOKの会社が選択肢として出てきた事で、社員が「なぜリモートではダメなのか」という思考を持った所がコロナ前との変化です。「コロナ前は出…

【真相】脳科学が示す「紙vs.Kindle」論争の答え

紙の方が良いのは、否定しません。問題はKindleじゃないとそもそも読めない環境である事が多い事。本を読まないかKindleを読む選択なら、Kindleを選びます。紙の本で空気の綺麗な自然の中で優雅に座って読めるような時間の使い方が出来るようになりたいです…

日本IBM社長「“週3日出社”よりもパフォーマンス」。アメリカでは出社を義務化も

結局は各社員の仕事に給料に応じた責任を与えられるかどうかだと思っていて、それが出来るなら日本IBMのように出社かリモートか選べる方式で良さそうです。しかし実際には難しく、アメリカはフルリモートを断念しつつあるという所だと思います。個人的にも、…

日本の外資系エリートが集う匿名SNSが急成長、レイオフや買収きっかけ。給与も丸裸で「賃上げや転職の交渉力」に

これ、以前も会員数1000人くらいの頃ニュース見た気がしますが、順調に成長してるんですね。その時登録を迷いましたが、自社の登録者がせめて100人はいないと怖くて登録できないですね 笑自社の登録者数だけでも事前に知りたい。転職目的で無くとも有益そう…

なぜ「50代以降の転職」はこんなにも難しいのかごく「シンプルな理由」

一通り読みましたが「シンプルな理由」が書いてなかったような。。タイトルは内容と違いました。50代と20代で近いスキルだったら20代を採用するのはこれからも避けようのない事実なので、30年間の価値をアピール出来る必要がありますね。50代特有のスキル候…

LinkedInはもう「外資転職のSNS」じゃない。グーグル出身の女性社長が語る日本市場の可能性

LinkedInはFacebookと違って100%仕事用なので本名で活動しやすいですし、皆が嫌がるリア充アピールも不要です。まだ、そもそも海外の人とビジネスするならLinkedInが無い=名刺が無い&履歴書が無いという事になるので、少なくともアカウントが無いと海外との…