元スマホエンジニアのニュース雑記

今もエンジニア一筋の筆者が気になったニュースを雑多に考察。

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

新入社員目線で見ると、入社後の違和感が我慢ならない。会社側の目線で見ると、もう少し長い目で見て欲しい、という感じでしょうか。

人にフォーカスしてもこの記事ではわからない事が多いので仕組みにフォーカスすると、内定前に会社の雰囲気や仕事内容を知れる場があれば齟齬は減るのかもと思いました。

とは言え、毎年の採用人数を目標にしている人事部門が自ら内定候補を削るようなイベントを開くとも思えません。会社側から見ると結局はビジネス的に何が効率良く、かつブランド力を維持できるかなので、新入社員が一定数辞めたところであまり気にする事でも無い気がします。

【最速解説】なぜ、EV王者テスラが「急失速」しているのか

なぜ、テスラが苦戦し始めているか。
一言で言うと、EVがアーリーアダプターからアーリーマジョリティの購入にシフトしてきているんですね。

そう考えると、トヨタやBYDが同じジャンルの製品を出せば、テスラが勝てるはずもありません。

私が考えるテスラの勝ち筋は、EVでは無いジャンルの製品を生み出してテスラEVファンであるアーリーアダプターの購買を再度狙う事ですね。
EVが大衆化してしまうと、テスラの粗い部分やデザインの非日常感が逆にマイナスです。

前年比44%増、年収710万円…初任給”爆上げ”企業の舞台裏

新卒の給料上昇率が非常に高く推移しています。
表現は悪いですが、新卒が市場の初競りのようなお祭り•話題性重視になってないか若干心配ではあります。


固定残業代80時間分については、内部は平均20時間と書いてありますし、80時間働いてもらおう、という会社の意思は本当に無いと思います。会社も従業員も心から気にしていないかと。

肝心の能力面で言うと、昔より新入社員の能力バラツキは非常に大きくなったので、採用側の手腕が問われる時代になったなぁと感じます。

【徹底図解】本当にヤバい「近未来予測」を見抜く方法

20XX問題と言うからには、問題の説明と対策もセットで広めないと狼少年になるなと思いました。

また、強く関係のある業界をハッキリさせないと問題提起自体の効力が薄くなるので、記事にあるような分類をしなければ発信自体への興味が失われてしまう気がします。

人口減少は確かに問題なのですが、日本は問題に対して「何が起きるか」を綺麗にまとめる人ばかりで、「どうすべきか」を議論する人や場が少ないのが問題だなと思ってます。

マッキンゼーが一部社員に提案、9カ月分の給与受け取って退職を

外資系コンサルで退職金も無いであろう事を想像すると、9か月はかなり魅力的ですね。
日本の大企業だと退職金を捨てる見返りだったりするので、日本の大企業が言う9か月とは全然違う質の大盤振る舞いだと思います。

9か月はかなり有効に使えると思います。
私も転職する際は休暇を大量に使って2か月半休み、人生の整頓をしてました。
世界一周等はしませんでしたが色々やりたかった事ができ、胸の中にあったわだかまりが大幅に減りました。

Appleの年次開発者会議「WWDC2024」は6月10日から ヒントは「AI」

年次開発者会議「WWDC24」を6月10日から14日までオンラインで開催され、テーマは「AI」とのことです。

AIと言っても市場の評判を得るための発表であって、実際は新しい大規模LLMアピールとかじゃなくてiOSやMac上で動くサポートAIの体験をアピールするのかなと思ってます。

逆に言うと、もし「生成AIを自社開発して世界一になる!」と発表してきたら、Appleはハードウェアの会社を脱却しようとしていると思えてしまうので、個人的にはその方が成功するのか怪しいので心配です。

最後の一押しがビジネスを決める。「決済体験」の天国と地獄

以前から注目してた決済企業、Stripeの記事があって嬉しいです。
上場したら株買いたいですが、まだ上場したという情報は見つけてないです。

「オンライン決済の手間を省く」事の先駆者はAmazonです。ECサイトAmazonのモチベーション原点は「顧客の手間を省く」です。

決済を甘く見てはいけません。
ECサイトにおいて決済のしやすさ、決済情報をユーザが登録済であるかどうか、決済行為の安全性は購入率に非常に大きく影響します。
Stripeがある事によって、ECサイトの民主化・多様化が進んでいく事を期待してます。