元スマホエンジニアのニュース雑記

今もエンジニア一筋の筆者が気になったニュースを雑多に考察。

世界各国の話題

広がる和食、海外18万店 10年で3倍、最多は中国

日本食レストランが増えるのは良い事だと思います。気になるのは、中国人運営の人気日本食レストランが多いこと。多くはパフォーマンスや盛り付けによる体験型で人気を得ています。中国人運営を否定するわけでは無く、集客の工夫や英語力で日本は遅れを取っ…

インド人は◯◯の権化?いま日本人に欠けるマインドセットとは

ここ1年くらい、インド系アメリカ人と仕事してます。記事にある「出来るの定義は挑戦できる」「実装してからドキュメント化を考える」の辺りは本当に実感します。モラル的な良い悪いではなく、同じ能力ならインド人のマインドセットを持つ方が速く達成できま…

米中、緊張緩和へ軍対話再開 首脳会談、台湾巡り応酬

すっかり米中が二大勢力になりましたね。米露の時代はもはや懐かしい。2040年くらいには米印でしょうか。 nordot.app

いい仕事がなさすぎて 就職せず「専業子供」になる中国の若者たち

中国で今「専業子供」という言葉が流行っているんだとしたら、日本で就職氷河期の頃に話題になっていたニートと完全にイコールですね。状況は多少違えど、歴史は繰り返すのでしょうか。 courrier.jp

【トヨタ、EV、原発…】ドイツが思ったより苦しそうだ

改革をする主要メンバーがパフォーマンスを発揮できる変化の速さは国によって大きく異なるので、速ければ良い、遅ければ悪いというものでも無いです。それよりも、決めた目標に改革メンバー動けるレベルの速さか?モチベーションがあるか?の方が遥かに大事…

米で「ビッグマック」がとんでもない価格になってしまった…

最低賃金が20ドルなのでビックマック18ドルは普通の生活だなと思ってしまいました。日本だと全国平均が1004円なので約900円相当。そう考えると少し高いかも。 nordot.app

【最新】世界の投資家が、中国より「日本」に金を向けている

まぁ政府が1年で制度を大幅に変更できて経済状況が非公表の国なんて投資するわけは無いですよね。ウォッチングの意味で中国の投資信託を少額買って5年間見てましたが、5年で全く増えませんでした。日本が割安なのは間違いないので、この状況をうまく使いたい…

米ハイテク「7強」、2000億ドルの時価総額吹き飛ぶ-決算が期待外れ

ユーザにとっての生成AIの使い勝手が影響するのはGoogleとMicrosoftくらいだと思うので、Amazon, Meta, TeslaにとってAIの評価要素はただの一面じゃないでしょうか。Apple, Nvidiaまで含めて強引に7社を関連付けるのはちょっと違和感あります。 newspicks.com

なぜイーロン・マスクは、無料のツイッターを「X」で課金重視に急転換するのか

確かに決済手段を登録させるのは色々な問題を解決しそうですね。1ドルが収益目的ではないのは正しそうです。 news.yahoo.co.jp

【逆転】アメリカの「製造業回帰」が本気すぎる

日本はサービス業全盛っぽくもありつつ、製造業も残ってますね。半導体に関してはほぼ衰退したのち、TSMCやラピダスで若干揺り戻しがあります。アメリカが製造業で本気を出すと、日本の素材や部品メーカーがアメリカ優先で売っちゃいそうで気になります。ド…

なぜリスキリングは「人ごと」なのか。アメリカで注目「4年学んで4年務める」キャリアの潮流

学び続けるのは当たり前という意識があったので、リスキリングという言葉が流行るのは以前から違和感がありました。一方で、「ChatGPTで無くなる職業はどんな職業か?」「生き残る職業はどんな職業か?」という質問は、まぁ気になるよなと思ってました。しかし、…

【解説】なぜ今、イスラエルは「戦争」になっているのか

イスラエル、パレスチナ、ハマス、ガザ地区・・子供の頃ニュースで繰り返し聞いて中身に興味無くとも何となく覚えていた単語について、今更理解が深まりました。まとめて頂き、ありがとうございます。大人になってからの記憶だとイスラエルは技術が光り始め…

中小企業の人手不足、過去最悪の7割近くに“事業継続に深刻な影響”

知ってる所で言うと運輸業界は売上額に対する人件費率が50%近くあると聞きます。人件費の高騰で容易に窮地になる事が想像できます。当然経営者も自覚しているはずなので、事業構造の転換に取り組んできたとは思いますが間に合ってはいなそうですね。。 news.…

ロシア、日本産水産物の禁輸を検討 中国の措置に参加=食品安全当局

本件は無料の交渉カードという側面と、日本と中国との外交をどうするかという話だけです。ちゃんとした説明が〜とかエビデンスを〜とかいう議論は本件には関係ない。日本政府もそれをわかっていて「ちゃんとした説明を」と発表しているので、裏では何かしら…

中国、日本水産物輸入を全面停止 処理水海洋放出に「強烈な非難」

日本人としては色々思う所があるのはわかりますが、国際外交的に見ると禁輸によって無料の交渉カードゲットのチャンス。中国が自分の国の事しか考えないのなら、やらない手は無いでしょう。真似しろとは言いませんが、このしたたかさは中国の特徴ですね。 no…

【ミニ教養】平均80万円。「家賃高すぎ」のNY、もう一つの地獄

家賃80万でボロボロの部屋という事は、相場は東京の2倍どころでは無い気がします。4倍以上?ネズミは薬剤耐性も高そうですし、街中にいるとしたら簡単には減らないでしょうね。そういえば築地のネズミはどうなったのかと検索したら、日本もネズミとの戦争は…

【謎】今、英語ネイティブでさえ「字幕をオン」にする理由

ハードウェアとしての音声スピーカーは体積が絶対的な性能を決める。これは光学レンズや無線アンテナも同じで、絶対的な理論であり用いる理論が根本的に変わらない限り避けられません。かつ、ユーザ体験では大きさと性能という2つの指標でダイレクトに大き…

【深層】中国は「中国企業も投資しない」国になった

中国の状況が比較的客観的に書かれているように感じました。わかりやすい。 newspicks.com

中国経済「不動産バブル崩壊」でついに終焉へ…わが国の「失われた30年」よりもヒドい時代に突入する

落ちて来る(かもしれない)国や業界を喜ぶより、伸びそうな国や業界に注目したいです。落ちて来る方については、実際に落ちた後、歴史として原因分析を見れば充分。 gendai.media ランキング参加中毎日投稿がんばり隊 ランキング参加中知識

【これだけで理解】再び覚醒。ビッグテック決算総まとめ

ついにAppleも、サービス企業に変わり始めましたね。逆に今までハードウェアで勝負し成長出来ていたのが凄い。何だかんだ言ってもAppleの製品デザイン力は見習うべき所が多いです。(私はAndroid派、今は両方使ってます) newspicks.com ランキング参加中毎…

【復活】GAFAMが全社「増益」で再び覚醒、好決算のワケとは

四半期単位でも色々と細かい理由があるかと思います。長期的に見ると、GAFAMは今まで人件費にブレーキをかけずに来たので、まだまだ余裕があるという事だと思ってます。日頃から適切な経営判断をしている積み重ねですね。 newspicks.com ランキング参加中毎…

【爆買い900億円】オワコン日本を台湾はなぜ買うのか

日本がオワコンとか言う人は一度アフリカや中東の不安定な国で1年くらい過ごして来た方が良いです。高齢化等の問題はその通りですが、国民1人1人がやれると思ってる事が狭いのも問題です。結局、他責な人を減らしていくしかないかなと思います。 newspicks.c…

6月の米消費者物価、3.0%上昇=伸び12カ月連続鈍化

この分野は素人ですが業界ごとに物価の伸び率がバラけて来て、ソフトランディングの難しさが伺えます。 newspicks.com

スウェーデンのNATO加盟決定 トルコが同意、「歴史的一歩」

トルコがウクライナ情勢に乗って裏で何か大きな交渉をしたようですね。歴史的瞬間! nordot.app

【ミニ教養】世界が「モノ」に回帰している

確かに!先進国が手放してきた製造業は、人件費が最大の要因で、人件費が安い国へと流れ続けて来ました。それが、製造技術の進化やAI最適化により人がいらなくなれば、国防を考えると国内で製造できるのが最適という観点に立ち戻って来る。先進国は電力供給…

【図解】今、中国でクルマに「異変」が起こっている

BYDは独自バッテリー方式だったんですね。かつ、EVの全てを内製。これは強い。 newspicks.com

【最先端】世界最速で「EV化した国」がヤバすぎた

>EVは、ガソリン車よりも充電(給油)時間が長くかかるため、ドライバーは併設のサークルKで過ごす時間が長くなる。なるほど、確かに。そうすると、日本の場合、ショッピングモールや道の駅に充電スタンド併設とかが相性良いのかもしれないですね。既にそう…

【爆増】世界は今、ニッポンに旅行したがっている

>外資企業がニセコで高級ホテルを作って富裕層のニーズを満たした現象が、日本各地で起こりかねない、ということだ。起こりかねない、というか、もうそこら中で起きてますよ。出張で色々と宿を探しますが、外資系でアメリカのホテルと見間違えるようなホテ…

EU、生成AIに統一規制論 「メード・ウィズAI」表示案も

芸術や文化を大事にするヨーロッパらしい方向性だと思います。日本はコンテンツを見る側の都合で物事が決まる事が多いので、良くも悪くも今回の変革の波には乗りやすいかもしれません。 www.nikkei.com

欧米で「WAGYU」人気が拡大、一般の間にも浸透

こういうブランド管理が日本は苦手だなと常々思います。ワギュウやウィスキーのブランド管理は頑張って欲しい。キムチとかも日本産は普通に売られているので、食品業界はブランド管理が難しいんでしょうかね?一方、コーヒーはしっかりブランド管理されてい…